最強のフォージド・ ホイール「FORGIATO」はかくして作られる
Visiting the Latest Factory
アメリカを代表するラグジュアリー・ブランド、『フォージアート・ホイールズ』。HQ(本社)に日本のカメラが入るのは今回が初めてのこと。そこは想像を絶した巨大なファクトリー。100% made in USA・100% in houseにこだわったアメリカン・ブランドの牙城。
“鍛造の芸術品”が生まれる場所。
圧倒的なデザインセンスとインパクト、そして溢れ出る高級感を魅力にカスタム・シーンを牽引し続けるホイールブランド『Forgiato(フォージアート)Wheels』。2006年に本格なスタートを切ってから本社を移転させたのはこれが3度目だ。
毎年業績をアップさせ、移転の度にまるで倍々ゲームのように社屋の規模を広げるフォージアートが今回辿り着いた先は、6万スクエアフィート=約5600平方メートルの広大さを誇る。もはや一般的なホイールブランドのそれではなく、完全にファクトリー、いや、プラントと言っても過言ではないだろう。現在展開している276デザインに対応する膨大なパーツを在庫し、削り、塗り、組み立て、検品して出荷する全行程をライン化し、一括管理しているのだ。
CEOのノーマン氏曰く「120%のクォリティを安定して供給するには、全てを手の届く範囲で把握することが大切」とのこと。作業を他社に委託しないからタイムロスが防げ、ミスの発見が早く、即時に対応できると共にユーザーのわがままなリクエストにも細かく応えることが可能なのだ。アメリカには数多くのホイールブランドが存在するが、これだけの規模とシステム、そして設備を持つのはフォージアートだけ。
もはやブランドではなくメーカーの領域なのだ。取材当日、ノーマン社長は笑顔でなげいた。「困ったことに、どうやらここも狭くなってきたようだ」。フォージアート・ホイールの進撃は止まらない。
「我々は世界中のファンにFORGIATOのホイールをリリースしていますが、なかでも日本は非常に重要なマーケットとして位置付けています。だから今後も日本を強く意識した商品の展開を考えていきますよ」と語ってくれたFORGIATOのノーマン氏。実は年に何度も来日するほどの新日派でもある。