• TUNERS(チューナーズ)は車のカスタム,改造車,ドレスアップを中心とした専門WEBマガジンです。カーライフに関わる情報を随時更新しています。
  • logo
  • logo
  1. ホーム >
  2. 足回り > サスペンション >
  3. アウトバーンのハイエース、高速クルーズを快適に過ごせる仕様にアップデイト

アウトバーンのハイエース、高速クルーズを快適に過ごせる仕様にアップデイト

織戸学が全開試乗!
オリジナル・サスペンション対抗戦 vol.02
【Auto Bahn】

ストリートもワインディングも
完璧に楽しめる理想の健脚

インプレッションを行うのは、アウトバーンのハイエース。足回りの基本はオリジナルセッティングとなるビルシュタインダンパー。これにオリジナルのスタビライザーやφ26ミリのオリジナルトーションバー、リアにはクスコのスタビライザーを合わせてセット。

3.5インチのダウンに合わせ、RCジョイントもセットし、ロールセンターを適正化している。また、サスペンションをしっかりと動かすために、支点となるフロアは全てフロアバーで補強を加えているのは他の2台にはない特徴。

タイヤは20インチのコンチネンタル・エクストラコンタクトを組み合わせ、グリップ力と快適性を兼ね備えたチョイス。キャンピングカー仕様ながら、基本的には高速クルーズをコンセプトとしたアウトバーンのフルコーディネイトが施されている。

乗り心地インプレッションよりも
キャンピングカーだから
このまま寝てみたい

織戸:「このクルマって見るからに低いけど、本当に3.5インチしか落ちてないの? 20インチ履いていてこの見た目だったら、かなり低くなっていると思うんだけど。でもそんな見た目に反してこのクルマはすごい快適。いわゆる商業車じゃなくって普通のミニバンみたい。ハイエースっていう使い勝手を考えると、もう他のクルマがいらないんじゃないかってくらいマイルドだから、普段づかいもイケちゃうよね。20インチを履いている割には足もよく動くし、ハイエースにありがちな不安定さとか、ローダウンした時のコツコツって振動や妙な突っ張り感も少ない。足回りもそうだけど、やっぱりフロア周りを補強するのって、ハイエースにとっては結構効果あるんだよね。コーナーでのフロントの入りもノーズの入りもいいし、ハイエースとしてはかなり高レベルなんじゃないかな。ちょっとした長距離移動でも高速をスイーって感じで流せるから、かなり楽ちんだと思うよ。これならファミリーカーとしても十分に成立するクルマだね、これは」

助手席にも乗ってみた!

ハイエースの乗り心地で意外と気になる後部座席は、運転席に引き続き織戸氏がインプレッション。乗る場所とハンドルを持つ、持たないの差はあるものの、概ね運転席に座っている時とその印象は変わらない様子。ただし、ベッドキットが組まれていることに着目し、走らせないでここでちょっと一休み…。と本来の趣旨とは違った寝心地にも興味深々。

20インチ装着とは思えないよね、しなやかで

エアロをはじめホイールなどの外装は415コブラのステージ6を基本に、同ブランドでフルコーディネイト。排気系も同ブランドのステンタコ足やステージ6専用マフラー、さらに玄武のキャタライザーを組み合わせファインチューン。シートはブリッドのユーロスターを運転席/助手席にセットして、高速クルーズを快適に過ごせる仕様にアップデイト。

SPECIFICATION

エクステリア
アウトバーン マジカルカーボンドアノブプロテクター
415コブラ ステージ6 Fバンパー+XRシャシー/フォグ3灯
415コブラ ステージ6 Rバンパー+XRシャシー/リアフォグ3灯
415コブラ ステージ6 ルーフスポイラー
415コブラ ステージ6 サイドステップ
415コブラ スポーティライン ワイパーカウル
415コブラ スポーティライン ボンネット
415コブラ スポーティライン オーバーフェンダー

インテリア
ブリッド 415コブラシート
レアルステアリング
ビーンズフロントコンソール
415コブラ ダッシュマット
415コブラ フロアマット

排気系
415コブラ ステンタコ足 ステージ6専用マフラー
玄武 スーパーキャタライザー

足回り
ビルシュタイン アウトバーンSP
クスコ フロントスタビライザー
クスコ OEMリアスタビライザー
玄武 3.5インチ ブロックキット
玄武 ストロークストッパーPRO
玄武 タイロッドエンド
玄武 ソリッドステアリングシャフト
玄武 ハイパートーションバーボルト

[問い合わせ]
Auto Bahn
Tel.011-859-4141 http://autobahn.sc/

Photos • 内藤敬仁 Takahito Naito/山田泰弘 Yasuhiro Yamada
Report • 渡辺大輔 Daisuke Watanabe

 

ハイエース完全ガイド
マガジンボックス



関連する記事